メインイメージ1 メインイメージ2 メインイメージ3

ひと月遅れの七五三

ご近所のかわいいお客様。
何度かの変更でやっと今日、お仕度させていただきました。
赤いお着物と赤い鹿の子がよくお似合いです。
お母さまの七五三の時のお着物だそうです。
12月とは思えないくらい暖かい日でよかったです。
楽しいお仕事でした。ありがとうございました(*^_^*)

健康診断の後は…

お決まりの高カロリーをいただきます。
午後2時半の予約だったので、終了後はお腹空きすぎて「何でもいいから食べさせて~」

ここ2年は自宅からバスで5停留所目の診療所で受診。今回は歩いて行こう!
昼食抜きだけど大丈夫! 今は出来ない旅行の気分。知らない道は新鮮です。
おかげさまで血圧低かった。ウエスト周りもクリア(余計でした)。

溝の口駅にはバスで出て、まずはケーキ。おいしい珈琲で。
イトーヨーカドーで買い物後、地元のいつものイタリアンレストラン「ベルテンポ」へ。
店内のクリスマスの飾りつけかわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
オードブル盛り合わせ、イサキのグリル、ペペロンチーノ、なんと!またデザートでケーキ食べちゃいました。
健康診断の結果・・・心配(^_^;)・・・たぶん大丈夫です!

愛車

長年愛用しておりましたホンダのDio(ディオ)
名残り惜しいのですが、買い替えることにしました。
川崎市の「川崎じもと応援券」(新型コロナウイルス感染症の影響により売上が大幅に減少している市内の店で使えるプレミアム商品券)が、3次募集でお一人10冊まで。
バイクが買える!
となったわけです。まだまだ走っていたのですが、点検整備する度、買い替えを勧められていました。
14年半乗っていました。こんな機会がなかったらあと何年乗るつもりだったのか。

今度のは、同じくホンダの「TACT(タクト)」
大事にします。共に過ごす新相棒。あと10年は原付バイク乗るぞ❕

Julie BEST OF NHK

わが「沢田研二」の「ベストオブNHK」が発売されました。
ジュリー枯れしている昨今、涙が出るほど『嬉しい!』です。
監修・沢田研二
ですって!

さっそく1枚目から。
5枚組です。(念のため)
デビューして54年。以前の録画テープは画質悪かったのね。直すこともできただろうにジュリーらしい。
こんばんは1枚だけ、あとはゆっくりと堪能したいと思います。
元気出ます❕

2021年のカレンダー

カレンダー、やっと出来ました。
実は、10日程前に印刷会社からきたのですが、刷りが暗すぎたのでやり直してもらったのです。
またまた「Paris」
以前の旅で撮りだめた中から、まだ世に出たことがない写真7枚です。
よく撮っているなと、感心するばかり。
ありがたいことです。
大事にしなくては「夫」を‼

と言う事で、当店オリジナルカレンダー差し上げております。

きれいな紅葉

友人から写真が送られてきました。
京都の見事な紅葉(もみじ)。
どこどこ❓

「宝厳院」大本山天龍寺の塔頭寺院。
何て読むの?
「ほうごんいん」・・・てんりゅうじ、たっちゅうじいん・・・
日本語は難しいです。

勉強になりましたが、見事な紅葉です。
行ってみたい。来年は行けるかな?

ご近所に

お昼ご飯の調達に便利に使ってた「オリジン弁当」の跡に「大阪王将」がオープンしました!
お弁当買ってきて職場で食べると、狭い当店では匂いが充満しちゃいそうなので、帰宅時に利用したいと思います。

3月、当店と同時期にオープンした「オリジン」が店仕舞いした時は、とてもさみしく感じました。
店内のお惣菜を参考にさせていただいたり、唐揚げ、アジフライ好きでした。

「大阪王将」ではやはり「餃子」ですね。いつ買おうかな。

三保の松原

二日目は日本平の眼下に見える三保の松原に。
去年も来ました。「松」好きの夫は何回も来たいそうです。
なるべく人のいない方へ、散策。
昨夜、Barで夜景を見ながら頂いたカクテル、富士山をイメージしててとてもおしゃれだったなぁ…美味しかったなぁ…など思い出しながらの散策。
「松」はどっぷり「日本」ぽい。日本酒が合います。
帰りは東海道本線、小田急線、東急線でのんびりと鉄道を満喫。暖かい2日間でした。

静岡、日本平ホテル1泊2日

GoToキャンペーンを使い泊まって来ました。
母と以前に行った所。
リニューアルしていて素晴らしくなってました。大きなホテルでした。えっ?こんなだったっけ?
大々的に造り変えたのですね。
大きな窓からの富士山の雄姿にしばし見とれ、来てよかったと心底思いました。
母との旅ではどしゃ降りの雨。春の嵐だった。
ホテルでGoToクーポン券を受け取り、ロープウェイで久能山東照宮へ(入場料はクーポン使えました)。
早くコロナウイルスが終息しますようお参りして来ました。
日光東照宮以外にもあるのですね。今で言う分骨?徳川家もやるね!(気安く失礼しました!)