2025 年 7 月 15 日公開 友人より 高校時代の友人から頂きました。暑い夏もこれで乗り越えられる。ありがとうございます。友人はじめお客様みなさまのおかげで営業出来ております。も一度言ちゃう…ありがとうございました。
2025 年 7 月 11 日公開 我が家のベランダに 芙蓉の花が咲きました。小さな鉢に可憐に。ネット検索。花言葉は、「繊細な美」「しとやかな恋人」芙蓉の花は、朝に白く咲き、夕方にはピンクや赤に変化する一日花です。この変化する様子が、繊細な美しさやしとやかな恋人のように、儚くも美しい様子を連想させます。って、「はかなげ」…私と正反対。それに、朝のベランダしか見てなくって夕方に色の変化があったなんて。びっくり!ネットに教えてもらいました。
2025 年 7 月 9 日公開 恒例の花邑 昨日は、和食「花邑」行ってきました。夫の誕生日は必ず!です。今年もこうして来れたのも元気だからこそ。喜寿のお祝いでした。相変わらずの締めのうな丼の美味しかったこと。蒸しアワビに八寸は岩ガキ、カマスの押し寿し等。栄螺(さざえ)のお椀。お造りは鱧、蛸、車海老。焼き物は稚鮎。冷し鉢に煮物は賀茂ナス新じゃが桜エビ飛龍頭。そして、ふんわかやわらかい鰻。最高!イチジクがのったかぼちゃのプリンで、ごちそうさまでした。お酒は、三室杉、新政頂きました。大好きなお店です。コースで12,000円。たまにしか行かれないけど…
2025 年 7 月 8 日公開 エアコン掃除 玄関マットなどをお願いしていますサニクリーンの〃エアコン清掃〃ものすごい暑さの中、やっていただきました。プロの仕事のすばらしさ、頭が下がりました。ありがとうございました。明日からの営業に頑張れます。暑い日が続きますが、ご来店お待ちしております。
2025 年 7 月 5 日公開 この夏の「用賀フェス」 今年も協賛しました。〃ゼロから資金を集め、まちとともにお祭りをつくる〃用賀らしいチャレンジ!!長くご来店くださっているお客様が裏方をなさっています。このフェスも20周年。頑張ってくださいね。当店も1999年7月5日オープンしました。26年続けられましたのもお客様皆様のおかげです。ありがとうございました。元気に頑張って参ります。これからよろしくお願いいたします。
2025 年 7 月 4 日公開 ミントベルのミントシャンプー 夏の必需品。スースー涼しいミントのシャンプーこの夏は、シャンプー&コンディショナーに無料でボディソープが付いて4,400円税抜フレッシュグリーンシャンプーよりもっとスースーのマリンブルーシャンプーのセットもあります。来週には、フレッシュグリーンシャンプー、数多く入荷予定。アツアツの夏を乗り越えましょう!
2025 年 6 月 24 日公開 大事なシャンプー 当店のシャンプー台で使用しております、アルグシャンプー&トリートメントのご紹介。ご自宅で毎日と言っていいくらいのシャンプー。洗うついでに健康な髪にしましょう。頭皮の環境を整えれば健康な髪が育ちます。「ダメージケア」用のシャンプーをアルグシャンプーに替え、髪と地肌、双方にアプローチして若々しいハリとツヤのある髪にしてまいりましょう。シャンプー300ml 2420円(税込)600ml(詰替え用) 4070円(税込) 専用カートリッジ容器660円(税込)トリートメント ヘアパック230g 2420円(税込)600g(詰替え用) 5280円(税込) 専用カートリッジ容器660円(税込) ボリュームアップタイプとモイストタイプがあります。
2025 年 6 月 17 日公開 湿度の多い今はエルジューダ! エルジューダは、扱いやすい髪に導くヘアケアブランドです。梅雨時はいつもより少し多めにつけていただき、湿気による広がりを押さえてください。ドライヤーで乾かす前に1~2プッシュ、髪に塗布。特にエルジューダフリッズフィクサーエマルジョン+は、くせ・うねりによってゴワつく髪をやわらかくまとめます。120ml 3,146円(税込)~3,630円(税込)です。〔1割値上げになりました〕
2025 年 6 月 10 日公開 後楽園ホール、磯谷大心の応援 丸の内線後楽園駅から東京ドームを半周して行ってきました。ドームの階段には3日に惜しくも亡くなられた長嶋茂雄さんが。シュンとしてしまった。でも、後楽園ホールの席に着くとワクワク♡ワクワク♡輪島功一の孫、磯谷大心は「日本ユースウェルター級王者」。彼の応援をしております。ハラハラドキドキ…さあゴングが鳴って試合開始。挑戦者の加藤大河とは2度目の対戦とあって、1ラウンド目から激しいパンチの応酬。キャー!危ない!相手の疲れ始めたところで出したパンチで勝利\(^o^)/キャーキャーものでした。心臓に悪い・・・
2025 年 5 月 27 日公開 大阪見物 午前中、住吉大社にお参り。広大な敷地です。何年も前にもお参りしております。楠珺社(なんくんしゃ)にて「招福猫(しょうふくねこ)」を授かってきました。2体目。48体そろうとご利益があります。地元民羨ましいです。商売繫盛の神様。昼食は黒門市場の魚屋で握りずしをイートイン。その後は、道頓堀界わいを散策。インバウンドのすごさを体感してきました。外国人、みな楽しそう。ワクワクする街ですものね。大阪弁も聞きそびれるくらいの世界中の言語が飛び交ってました。ホテルのフロントの「みゃくみゃく」をとりあえずパチリ。大阪万博だし。