メインイメージ1 メインイメージ2 メインイメージ3

桜咲き始めました。

自宅近くの公園で3~5分咲きの桜を眺めた後、
津田山の桜も見事なのよ。と、
いう事で溝ノ口の隣の駅津田山まで行ってみました。

霊園なので、静かです。しかしこの時期
休日はお花見客で賑やかになります。

いい所だなあと思ってます。

桜咲き始めました。

自宅近くの公園で3~5分咲きの桜を眺め
そうだ!
2月上野公園に行ったとき思ってたんだ。
桜の木の枝ぶりがいいので、
開花したら見に行こうと
大勢の人が集まる所はさすがの桜なのです。
ま、
ここでもいいか・・・

加温促進器

開店以来、店の真ん中に鎮座してました加温促進器「ブーメラン」
当店を卒業します。長い間ありがとう。

さて、来週には
「WAKUWAKUα」(ワクワクアルファー)が、入店。
どんな働きをしてくれることでしょう。

ワクワクするー\(^o^)/

渡辺です。月1の料理教室

今年2回目のレッスン
・あさりごはん
・焼き野菜のサラダ
・にんにくスープ
・帆立て貝のワイン仕立て、の4品
サラダは、生徒さんの案でセルクル型に入れて盛り付けました。
盛り付けは難しい。
同じものでもセンスが出てしまう。

日々勉強!美容も同じですね!

二子玉川ライズ

二子玉川ライズにて、ハッピーアワーでご機嫌!
ラム肉のグリル、エスペターダ(ポルトガル伝統の
串焼き料理)
見た目もボリュームも豪快なお肉と
サングリアをいただきました。

店を後にして、西の空を見たら見事な夕陽。

ずいぶん早く呑んでたのね(^_-)-☆
「RIGOLET」にて

横浜中華街

渡辺です。
 友達と横浜中華街に行って来ました。
いろんな店があるので、迷いました。
お粥のお店で、野菜粥と五目焼きそばをシェアして
お腹いっぱい。
その後は、元町まで歩いてショッピング。
16104歩、歩きクタクタ。
夜は週1の筋トレ。
頑張りました(*^^)v

ジュリーファンの聖地行かなかったの?(沓脱の独り言…)

題名のない音楽会

休みの今日、友人に誘われて
「題名のない音楽会」(テレビ公開音楽番組)
昭和女子大学 人見記念講堂にて観て来ました。
 生のピアノ、生のオーケストラ
いいですね! それも、無料!
 平成もあと少しと、平成10年代生まれのピアニスト2人。新しい時代に活躍すること間違いない
牛田智大19歳、奥田弦17歳。素晴らしい演奏
ラッキーでした。
 
 友人は以前の収録で辻井伸行の生ピアノを(≧◇≦)
素敵な時間でした。

雛祭り

女の子のお祭り
健やかな成長を祈る行事
当店は鏡の前、お客様の手の届くところに飾っております。
かわいいウサギさんのお内裏様です。
干支のお飾りを作ってくださる石坂様作。
毎年ほっこりさせてくれます。

写真は、当店のうさちゃんお内裏様、
    盆栽展での紅梅、
    玉川高島屋の雛飾り
    
    

桜神宮

久しぶり渡辺の投稿です。

 昨年12月から仕事終わりにウォーキングしてます。
きっかけは健康診断があったから。
でも2週間前からでは何の成果もなく
悔しいので今も週3~4回歩いています。
 
桜新町の「桜神宮」ではライトアップされた河津桜が綺麗です。
今の時期は、桜で癒されますね。
桜新町では4月の八重桜も楽しみ(*^^*)ウォーキングの励みになります

国風盆栽展

上野公園内、東京都美術館で「国風盆栽展」
昨年に引き続き見て来ました。
昭和9年から開催され今年で93回目。
国をあげてのすごい展覧会なのです。
夫が松の盆栽を我が家のベランダに並べて数年
盆栽教室に入って10か月。
作品の数々を眺めては
「素晴らしい!」を連発する夫。

洗濯物が干せないベランダに、
苦労する今日この頃です。