メインイメージ1 メインイメージ2 メインイメージ3

お休み

3日と4日、お休み頂いておりました。渡辺です。
川越に帰って来ました。「小江戸川越春祭り」と称して街中賑やかでした。同級生とたくさんおしゃべりしたり、家族と外食したり、ゆっくりして来ました。

少し早めの「母の日」、川越のうなぎ屋で美味しい「うな重」を、両親に大盤振る舞い。美味しかった。高かった…

お母さんありがとう。

ゴールデンウイーク

ゴールデンウイーク真っ只中、臨時休業させていただきました。

朝まで暴風雨でしたが、すっかり雨もあがり、横浜でパレードがある!
と、言うことで、横浜は関内に。
様々なグループによる参加型のパレードです。
マーチングバンド、サンバ、可愛いボーイスカウトに横浜ベースターズの出し物等々。
たくさん練習したんだろうな。

こんど参加してみる?

牡丹と芍薬

お客さまに、牡丹(ボタン)?、芍薬(シャクヤク)?
いただきました。
今年は、ほんとに早かったそうです。桜も早かった。

牡丹と芍薬、調べてみても区別できない(≧▽≦)
牡丹は樹木、木のまま冬を越して茎から芽を出し、
芍薬は草、冬、根を残して枯れ、春にまた新芽を出すそうです。

お客さまに、改めてお聞きしなくては。
ありがとうございましたm(__)m

美容師の休日

自宅近くの公園は今が見ごろ、藤の花。ほのかな香り。ついこの前、桜がきれいでした。写真パチリ。
二子玉川で店の用事を済ませ、自由が丘に行ってみました。
以前にランチした店がピーターラビットとコラボ。
場違いな感じがして恥ずかしいけど、なんか楽しい。
今日はビックリの花寒。自由が丘デパートでストールを購入したくらい。
自由が丘デパートから、ひかり街を通って、
亀屋万年堂本店で抹茶&柏餅を三時のおやつに。
のんびりとした休日でした。

鎌倉散策。

暖かい日です。
昼過ぎに着いて、さっそく、シラス丼をいただきました。
今朝の採れたて。生シラスと釜茹シラスに温泉卵をかけて。美味しい~。

大仏、長谷観音。平日でも結構な人出です。たくさんの外人さんも観光してました。

牡丹が咲き始めてました。1時間ちょっとで行かれるいい観光地です。

「桂米朝一門会」

友人と「桂米朝一門会」新宿紀伊國屋ホールで観て来ました。 落語なので、聴いて来た・・というのでしょうか。
ここのところ、寄席に行く機会多いです。
先月は立川談春独演会に、中旬には鈴本演芸場にも行ってみました。

涙が出るほど笑ってしまいました。話芸はすごい!日本語っていいですねぇ。

桂米輝、桂ちょうば、桂南光、桂ざこば、桂米團治の出演でした。(関西弁でした\(^o^)/)

冬のスポーツ

毎年恒例の確定申告が終わり、ホッとして

そう! スキーです。
いざ!ガーラ湯沢スキー場へ。

風邪もなく暖かい日です。
冬のスポーツをするには・・・暑すぎる。
でも楽でした。楽しかったです。

雪焼けしないように細心の注意をはらいました。

沢田研二70 YEARS LIVE「OLD GUYS ROCK」

今年はジュリーも70歳「古希」
7月6日~来年1月21日まで全63公演
全国縦断ライブを決行します。

今日の休日を利用して、ちケット代振り込んで来ました。

頑張ってますよね(^_-)-☆

クツヌギプレイスの夏休みには奈良に行きます。

卵、割ってみたら
黄身ふたつ
な~んか幸せ

平和です。

とにかく、大きな卵でした。
いただきます。

ひな祭り

子供の頃、5段飾りのお雛さまを姉妹で飾ってました。
出したりしまったりしているうちに、
飾り方のしおりも紛失していたのでしょう。
両親に買ってもらった百科事典で調べて、
間違えないように飾っておりました。
   昨今では、スマホでググる?

旧暦のひな祭りの日まで
店内でも飾る予定です。