メインイメージ1 メインイメージ2 メインイメージ3

栃木日光の旅

昨日は月一度の月曜休み。二日間の休日を日光で過ごそうと「スペーシアX」に浅草から乗車して行って来ました。
天気が持ちそうになく、街歩きも危ういので、夕方行ってみた「法蔵寺」
枝垂桜が見事でした。途中雨も降り始めてしまいましたが、行ってよかった。
今日は、ほとんど家の中。午後3時過ぎに出てきて車中からの景色を堪能しました。
雲の間からの夕日、明日は晴れだわ。。。

公園の桜

近所の公園は桜で有名です。毎日の通勤道ですが、今日はお休み。
バイクを止めてスマホでパチリ。曇り空が残念。

やっと咲きました

3月に寒い日が多く開花が遅れ、やっとやっと咲きましたね。
まだ蕾が多いのに撮りました。夜桜をちょこっと加工しております。
お花見が楽しみですね。

春分の日

久しぶりに見た日の丸の旗。
駅前のマンションの屋上、青空にはためいておりました。
こんなに良い天気なのに崩れるとのこと。お墓参りはお早めに。

確定申告後のご褒美

まだ、e-Taxが出来ず、税務署に確定申告書&青色申告決算書&消費税納税書を提出して来ました。
昨日当店が定休日で助かりました。なんとか決算書を書き終わりました。一時はパソコンが動かなくてパニックになり、今年の予定にはパソコン教室に行くことが増えてしまいました。

雨の中、神谷町駅近くの「智美術館(陶芸専門の美術館だそうです)」で「第10回菊池ビエンナーレ現代陶芸の今」を見て来ました。
素晴らしい作品の数々。若い陶芸家の作品に頭が下がります。どんなに努力してらっしゃることか!

拝見後、外に出て周りを見渡しましたら、あれっ!ホテルオークラ!
スタッフの方々に気持ちの良い応対を頂き、ラウンジでケーキとコーヒーを。
外は大雨。街歩きも出来ず、ゆっくりとくつろぎました。コーヒー3杯おかわりしました。
帰りは、虎ノ門ヒルズ駅を使いました。初めての駅。都会だわぁ。。。

渡辺さんとセミナー

代々木にある美容会館9階でパーティーヘアーと和装の帯結びのセミナーがあり、渡辺と行って来ました。
そして、セミナー後は、、、ラーメン)^o^(

キース・へリング展

六本木・森アーツセンターギャラリーで、「キース・へリング展アートをストリートへ」
を見て来ました。
アメリカ北東部ペンシルベニア州出身。20代ニューヨークで活躍
世界中で壁画制作やワークショップを開催して、注目されるも31歳で亡くなられてます。
すごーく残念です。もし今も元気にしてたらどんな絵を描かれていたか・・・

六本木ヒルズ52階からの景色素晴らしい!キースならどんな感じに描くのだろう(*_*)(*_*)

「朝の背骨体操」1000回❣

毎朝7:20からやっております「朝の背骨体操」に参加してもうじき3年。
1000回を迎えることになりました。伊藤昌浩さんの素晴らしい偉業に感謝申し上げます。
腰痛持ちの私が立ち仕事にスポーツクラブにと頑張れるのはこの体操のおかげです。

1000回目の前夜祭が豊洲のタワーマンションのゲストルームで開催、行って来ました。
全国から集まった「朝の背骨体操」実践者。コメント欄では毎日お目にかかっているのではじめまして!という感じもなく、楽しいパーティーでした。
誰でも出来る体操です。皆さまもぜひ(*^^)v

肩こり腰痛を解消する朝の背骨チャンネル伊藤昌浩
「朝の背骨体操」
YouTubeで毎朝7:20から15分間。

世田谷区美容組合の新年会

美容組合世田谷4支部の新年会が原宿の「南国酒家」で開催されました。
中華レストランでの開催は珍しくちょっとワクワク(^_-)
先週の大きな宴会では味わえないよくお目にかかる方々ばかりでの和気あいあいと楽しかったです。
デザートの写真だけですが、コースを美味しく頂きました。
宴会の後は明治神宮に詣でて参りました。
小中学生による全国書道展が開催されていて、ゆっくりと観賞させてもらいました。
私も子供時代に出品した事を思い出しました。懐かしい。
代々木駅まで行く途中のカフェで一休み。よく歩きました。
(草履の修理が必要に・・・)

東京都美容衛生同業組合の新年会

渋谷セルリアンホテルにて、美容組合の新年会が開催されました。
12時開宴。小池都知事に公明党の山口那津男党首の挨拶がありました。
能登の地震の復興に東京都の水道局が駆けつけている事を知りました。
500人の大きな宴会。玉川支部は端っこの席でしたので壇上でのやり取りが見えず、サービスされるお料理とビールにワインと頂きまくりました。